糖尿病や肥満症治療薬の進歩は目覚ましく、多種多様な製剤が誕生しています。ここでは従来ある治療薬に加え、新しい治療薬や今後期待されている治療薬について説明します。

糖尿病治療薬

以前であればインスリン分泌を促進させるSU剤(スルホニルウレア剤)やインスリンの効きを改善させるチアゾリジンといった薬が主流でありましたが、体重が増加したり、自身のインスリン分泌の力を低下させてしまい早期にインスリン注射の導入が必要になってしまうケースもありました。

現在では、血中のブドウ糖を尿中に排泄させることで血糖を改善させるSGLT2阻害薬や内因性インスリン分泌の調整に加え、食欲を抑えることで血糖を改善させるインクレチン製剤であるGLP-1受容体作動薬により、より良い血糖コントロール・合併症予防が可能となっております。また、以前から使われている肥満によりインスリンが効きにくい状態を改善させるメトホルミンは現在でも治療薬として第一線で活躍しています。

その他にも2剤が組み合わさることで相乗効果により血糖が改善する合剤やインスリン製剤でもGLP-1受容体作動薬との合剤、また週1回でなども出てきています。

ここでは糖尿病治療薬としてよく使われるタイプの薬剤やインスリン製剤などについて説明したいと思います。

01ビグアナイド薬

古くから使用されている糖尿病治療薬で、肥満によりインスリンの効きが悪くなった状態(インスリン抵抗性)を改善させるお薬です。肝臓での糖の産生を抑え、筋肉での糖の取り込みを増やし、腸管での糖吸収を抑制する効果があります。現在でも肥満合併2型糖尿病の第一選択薬として使用頻度の高い薬となっています。副作用として下痢や便秘などの消化器症状が多いですが、徐々に改善してくることがほとんどです。変化がなければ減量や中止、他薬剤へ変更が必要になります。

02DPP-4阻害薬

腸管から分泌されるホルモンにGLP-1やGIPと呼ばれるホルモンがあり、総称してインクレチンと呼ばれています。このインクレチンにはインスリン分泌を調整し血糖を改善する効果があります。しかしインクレチンは分泌後、速やかにDPP-4と呼ばれる酵素によって分解されてしまいますが、このDPP-4阻害薬はDPP-4の効果を阻害することでインクレチンの効果を長引かせ食後血糖を改善させます。低血糖リスクが低く軽度の糖尿病患者さまに使用することができ、高齢の方にも使用しやすい薬剤となっています。週1回のタイプもあり、安定している方は週1回に切り替えることも可能です。こちらも副作用として腹部膨満や下痢、便秘などの消化器症状が出る場合があります。

03GLP-1受容体作動薬

先ほどお話したインクレチンであるGLP-1を外から大量に投与することで血糖降下作用がより強く起こります。また、GLP-1は直接もしくは間接的に摂食中枢に働きかけることで食欲を抑える効果があります。これらの作用により血糖及び体重コントロールを可能とします。副作用としてはやはり嘔気、腹部膨満感、便秘、下痢などの消化器症状が出ることがありますが、時間経過と共に落ち着いてくることが多いです。低血糖は起こしにくいですが、極端な食事制限をすると起こす可能性があるため専門医と相談しながら治療する必要があります。

注射製剤になりますが、インスリン製剤とは別ものになります。毎日打つタイプや週1回で済むタイプがありライフスタイルに合わせて選択していきます。また、飲み方がやや煩雑で頻回に受診しなくていけないですが、内服のタイプも出てきているため注射剤が苦手な方はご相談ください。

04SGLT2阻害薬

ブドウ糖は一旦腎臓から尿へ分泌されますが、ほとんどが再吸収され血中に戻ってきます。その際にSGLT2というとトランスポーターを介して再吸収されますが、ここの働きを阻害することでブドウ糖を強制的に尿へ排泄し血糖を改善することができます。ブドウ糖を強制的に排泄するため減量効果も認めます。減量効果などにより心機能、腎機能に保護的に働くことも大規模臨床試験で明らかになっています。

05長時間作用型インスリン/GLP-1受容体混合製剤

最近では、長時間作用型のインスリンとGLP-1製剤が合わさった製剤が出てきています。DPP-4阻害薬+長時間作用型インスリンを使用している方で病状が落ち着いている方や少し食欲が上がっている方はこちらに切り替えられることができる場合がございます。

内服なしに注射製剤のみでコントロールが可能になることもありますので診察時にご相談ください。

肥満症治療薬

残念なことに現時点では日本で承認されている肥満症治療薬は1つしかなく、マジンドールと呼ばれるもののみとなります。しかしながら、一部の漢方薬などで減量効果が得られたり、肥満に合併する2型糖尿病の方にはGLP-1受容体作動薬やSGLT2阻害薬を使用することが可能ですので専門医と相談しながら治療法を選択してください。

01マジンドール

日本で唯一肥満症に使用が可能な治療薬になりますが、依存性があったりで使用には注意が必要になります。脳内にある摂食中枢に働きかけることで食欲抑制効果を得ることができます。

02抑肝散・防風通聖散など漢方薬

03GLP-1受容体作動薬/
SGLT2阻害薬

糖尿病治療薬で説明した新しいタイプの治療薬で肥満症に合併した糖尿病の方に使用ができます。

04その他

将来的に肥満症に使用できる薬剤として期待されているものとしてGLP-1作動薬やGLP-1/GIP受容体作動薬やその他内服薬があります。今後の臨床試験次第で承認されれば使用できるようになるかもしれません。